【CD】ヤナーチェク: シンフォニエッタ, タラス・ブーリバ; スーク: プラーガ Op.26
ウラディミール・ヴァーレク, チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

※CDソフト2万円以上ご購入で
【送料無料】になりました!


※※お会計金額が2万円以上でも、一部地域(沖縄・離島)へは送料を別途、商品購入後に「加算」させて頂きます。ご了承くださいませ。※※


※※※銀行振込ご希望のお客様へ※※※
SHOP掲載商品につきましては店頭でも販売しており、タイミングによってはご注文前に完売している場合がございます。
そのため、必ず『ご注文確認メール(自動配信)』の後に当店からお送りさせていただきますメールを確認していただいてからのご入金をお願いしております。



・ SACD Hybrid

品番:OVCL00390

JAN:4526977003906

レーベル Exton


【収録曲】

スーク:交響詩「プラーガ(プラハ)」作品26

ヤナーチェク:狂詩曲「タラス・ブーリバ」

ヤナーチェク:シンフォニエッタ


【演奏】

ウラディミール・ヴァーレク(指揮)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

【録音】

1997年5月13-15日 プラハ,ルドルフィヌム,ドヴォルザーク・ホール

[DSD Remastering/2ch 非圧縮 SACD ハイブリッド盤]



名手揃いのチェコ・フィルのド迫力、そしてボヘミアン・ブラスの醍醐味がここにある


村上春樹「1Q84」でも話題になったヤナーチェク「シンフォニエッタ」をはじめ、ゴーゴリの小説に基づく「タラス・ブーリバ」、故郷への郷愁を謳ったスーク「プラーガ(プラハ)」と、チェコ人にとっては外せない国民的楽曲をチェコ・フィルが最大級の迫力で表現しています。

録音は1997年。

トランペットのケイマル、フルートのJ.ヴァーレク、オーボエのキメル、ファゴットのヘルマン、ティンパニのマザーチェク、そしてホルンは当時20歳そこそこのバボラークなど、チェコ・フィル・サウンドの代表的な当時の名手が揃っています。

「シンフォニエッタ」のバンダには現在一線で活躍しているハリーシュ(tp)やズボラーネク(tp)がのっています。

まさにふくよかで柔らかいボヘミアン・ブラスここにありという感じです。

現在の洗練されたチェコ・フィルとはまた違った、ターリヒ、アンチェル、ノイマンのもとに築いてきたチェコ・フィルの伝統あるサウンドを存分に浴びることのできるアルバムです。

爽快感、充実感、身震いする興奮を味わえます!
販売価格
3,143円(税込)
購入数